キズナー、シロ組、ミライ部...VTuberファンの総称(呼び方、愛称)と由来まとめ
2019/01/07
はじめに
VTuberのファンの間で総称が公式・非公式に決まってるパターンが多々ある。
例えば、キズナアイのファンはキズナー、電脳少女シロのファンはシロ組という感じだ。
Twitter上では、自分の(イチ)押しのVTuberのファンの総称をハッシュタグやアカウントの末尾につけて、VTuber本人やファン同士で絡んだりする文化も見られる。
そこで今回、人気VTuberたちのファンからの総称をまとめたみた。
キズナアイ → キズナー
キズナアイのファンの総称は、Twitterでの公募され、2018年1月7日の動画で結果が発表された。
「アイちゃんねらー」「キズナっち」「アイリス」「キズナイバー」「ぴょこ民」「AKB」「きずなフレンズ」など、候補の中から選ばれた。
最終的にランダムワード精製機(くじ)を引いて「キズナー(Kizuner)」に決定。
「シンプルでいい感じ」「呼びやすいし、覚えやすい」「日常会話の中でもサラっと登場しそうな呼び名」と本人もご満悦。
電脳少女シロ → シロ組
電脳少女シロのファンの総称はシロ組。
チャンネル登録者数1000人達成を祝う2017年10月3日のTwitter動画で「これからのシロとみなさんの健闘を祈って、ふれっふれっシロ組♪」という応援コールをしたのがシロ組という呼び方のルーツだとシロが自身のTwitterで説明している。 『組』は反社会的組織を意味しているわけではなくて、幼稚園的な意味とのこと。 シロ自身は「シロ組さん」と、「さん」を付けて呼ぶことが多い。
輝夜月 → ルナFam(るなふぁむ)
2018年4月11日に公開された動画で、輝夜月がファンからの質問に答えるコーナーの中で
「キズナーとかシロ組さんみたいにファンの愛称が欲しいです」 という要望を受け
「でも一応あるんだよ、ルナFam。可愛くない?」 と回答し正式に決定。
ルナFamilyの略とのこと。
ミライアカリ → ミライ部(部員)
2018年11月9日にライブ配信された動画で、ミライアカリのファンの名称が発表された。
「そうです私たちミライ部です。そして私ミライ部部長のミライアカリでございます。よろしく。」と声高々に宣言した。
部活としての活動は、優雅にお菓子を食べてゴロゴロしてアカリちゃんの動画をみることだそう。
※ 以下の動画の00:12:00の部分で発表
富士葵 → 葵歌劇団
富士葵さんのファンの総称は葵歌劇団だ。
2018年1月5日の動画で富士葵が自ら、そう表明しました。
ちょうどチャンネル登録者数が1万5千人を突破した時期で、今後富士山のてっぺんで10万人で第九(ベートーベン)を合唱したいと語っていましと夢を語っていました。
この動画から1年後の2019年1月時点では、チャンネル登録者数が17万人を超えているので凄まじい勢いで葵歌劇団が増えていったことがわかる。
月ノ美兎 → クラスメイト、囚人
月ノ美兎はクラスの委員長という設定であるため、視聴者を「クラスメイト」と呼んでいる。
しかし、ファンの間では囚人という総称も使われている。
これは、月ノ美兎の動画の始まりの挨拶が「起立!気をつけ!」で、終わりの挨拶が「気をつけ!着席!」であるため、視聴者が囚人のようにずっと立ちっぱなしにさせられていると解釈できることに由来している。
当初は、清楚系委員長キャラで始まったが、徐々にキャラ崩壊していったことも一因になっているのかもしれない。
ヨメミ → ダーリン
ヨメミは視聴者のバーチャルカノジョ(彼女)という設定のため、動画内で一人ひとりの視聴者に呼びかける形式になっている。
視聴者に対してダーリンと呼んでいる。
ヒメヒナ(田中ヒメ 鈴木ヒナ) → ジョジ民
ヒメヒナのファン総称はジョジ民。
由来は「ヒメが女児が好きだから」。
YuNi → ゆにチル
YuNiのファンの総称は「ゆにチル」。
こちらはWEBのインタビューで、 Twitter上のファンアートの盛り上がりを受けてファン名を決めたと語っている。
実は今まで名前は無かったんです。ファンの方々に特定の名前をつけてしまうことが本当にいいのか悩んでいた時期があって…。 だけど、名前をつけて欲しいという声をいっぱいいただいたので、先日遂に”ゆにチル”という名前を付けました!
ときのそら → そらとも
ときのそらのファンの総称は「そらとも」。
ときのそらの友達という意味で、2017年10月19日の生放送中にファンが思いついたのがきっかけ。
本人も「そらともって言葉いいかもしれない。可愛いよね?わ〜い、そらとも~!いいよね?空は繋がってるんだよ!」とノリノリで即採用された。
※ 以下の動画の00:22:23くらいから、そのやり取りが確認できる。
ちなみに ウェザーロイド Airi(ポン子) のウェザーリポーターのコミュニティー(ファンの総称)も「ソラトモ」と呼ばれている。
その他
由来が定かではないが、以下のVTuberたちもファンの総称がついており広く親しまれている。
さいごに
ここで紹介したVTuberや自分の推しVTuberの愛称だけでなく、新人や個人勢など様々なVTuberも親しみをこめて愛称で呼んでみることが、VTuberたちに対する最大のエールなんじゃないだろうか!